伊庭貞剛略年表
弘化4年(1847) 1月 5日、貞隆・田鶴の長男に生まれ近江国西宿村(現在の滋賀県近江八幡)で育つ。幼少の頃より児島一郎道場で剣道を学び、また、西川吉輔に師事し尊皇思想を学んだ。

明治元年(1868) 1月   師西川吉輔の求めに応じ京都御所禁衛隊に属し、その後司法省検事、函館裁判所副所長、大阪上等裁判所判事などを歴任。

明治12年(1879) 2月   叔父広瀬宰平の勧めで住友に入社。

明治12年(1879) 5月   大阪本店支配人となる。

明治23年(1890) 7月   滋賀県選出初の衆議院議員となる。

明治27年(1894) 7月   別子支配人として単身赴任。
明治27年(1894) 11月   初代住友総理事広瀬宰平の引退に伴い、別子支配人在勤のままその地位を引き継ぐ。

明治33年(1900) 1月   2代目総理事に就任。
明治28年から引退までの伊庭翁は住友銀行(現在の三井住友銀行)、住友伸銅場(金属・電工・軽金属の前身)、別子鉱山山林課(林業の前身)・住友倉庫の設立と現在の主要各社を生み出す。また、煙害問題解決のため断行した四阪島製錬所の建設と、別子山の植林事業は、永遠に語り継がれる事業である。

明治37年(1904) 7月 「事業の進歩発展に最も害をするものは、青年の過失ではなくて、老人の跋扈(ばっこ)である」と58歳の若さで引退、その後は石山の別荘活機園にて隠棲。

大正15年(1926) 10月 23日、80歳で没す。伊庭家墓所(近江八幡市西宿)埋葬。